クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
市街地や樹園地などでのクマによる被害防止のため、目撃場所や周辺に捕獲のための箱わなを設置しています。
そのような中、先日箱わなに近づき写真を撮っていると思われる一般の方を確認しました。
箱わなに近づくことは、捕獲の妨げになるほか、何よりクマとの遭遇リスクが高く大変危険ですので、絶対にしないようお願いします。
そのような状況が確認された場合は、安全確保のため撤去を含め対応を検討することになります。
箱わなを見かけても、絶対に近寄らない、人には教えないようお願いします。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」にいち早く公開しています。クマがどの場所に出たのか、どのような状況だったのかなど、正確に把握することができますので、ぜひクマダスに登録しご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

【第4報】NTTアナログ回線で障害が発生しています(横手川右岸区域、追廻~根岸町)

【よこて安全・安心メール(ライフライン)】

11月11日(火)から発生しているNTTアナログ回線の通信障害について、現在復旧作業が進められておりますが、復旧までには数日かかる見込みとなっております。
新たな情報が入り次第、改めてお知らせいたします。

【障害影響エリア(横手市)】
追廻、睦成、台所町、大鳥町、新坂町、明永町、幸町、城西町、朝倉町、本町、根岸町、平城町、梅の木町の一部
※光回線をご利用の方については通信障害の影響はありません。

119番通報など緊急時は、携帯電話もしくは最寄りの公衆電話等をご利用いただきますようご留意ください。
公衆電話設置場所:https://publictelephone.ntt-east.co.jp/ptd/map/

詳細についてはNTT東日本ホームページをご確認ください。
https://www.ntt-east.co.jp/akita/

情報発信元
横手市危機対策課 電話(0182-35-2195)

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
6時35分頃、横手城南高校付近の市道でクマが目撃されました。
体長約1mの成獣と見られます。
周辺の地域では、クマの目撃が相次いでいます。
広い範囲を移動したりし、建物や藪に潜むことも考えられます。
特に朝夕は危険ですので、不要不急の外出はお控えください。
また、車庫や物置など建物の戸締りを徹底されるようお願いします。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」にいち早く公開しています。クマがどの場所に出たのか、どのような状況だったのかなど、正確に把握することができますので、ぜひクマダスに登録しご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

国民保護関連情報 即時音声書換情報

【よこて安全・安心メール(避難情報)Jアラート連携】

「即時音声合成」

2025年11月12日11時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県
埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野
県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和
歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県

問い合わせ先
横手市危機対策課(TEL 0182-35-2195)

【第3報】NTTアナログ回線で障害が発生しています(横手川右岸区域、追廻~根岸町)

【よこて安全・安心メール(ライフライン)】

NTT東日本からの情報により、NTTアナログ回線の通信障害の復旧は、明日11月12日(水)以降となる見込みです。

【障害影響エリア(横手市)】
追廻、睦成、台所町、大鳥町、新坂町、明永町、幸町、城西町、朝倉町、本町、根岸町、平城町、梅の木町の一部
※光回線をご利用の方については通信障害の影響はありません。

119番通報など緊急時は、携帯電話もしくは最寄りの公衆電話等をご利用いただきますようご留意ください。

公衆電話設置場所:https://publictelephone.ntt-east.co.jp/ptd/map/

詳細についてはNTT東日本ホームページをご確認ください。
https://www.ntt-east.co.jp/akita/

情報発信元
横手市危機対策課 電話(0182-35-2195)

【第2報】NTTアナログ回線で障害が発生しています(横手川右岸区域、追廻~根岸町)

【よこて安全・安心メール(ライフライン)】

先ほどお知らせいたしましたNTTアナログ回線の通信障害について、記載した障害影響エリアのほかに、周辺地域でも影響が生じている可能性があります。

【追加で判明した障害影響エリア】
平城町、梅の木町の一部

【障害影響エリア(横手市)】
追廻、睦成、台所町、大鳥町、新坂町、明永町、幸町、城西町、朝倉町、本町、根岸町

119番通報など緊急時は、携帯電話もしくは最寄りの公衆電話等をご利用いただきますようご留意ください。

公衆電話設置場所:https://publictelephone.ntt-east.co.jp/ptd/map/

詳細についてはNTT東日本ホームページをご確認ください。
https://www.ntt-east.co.jp/akita/

情報発信元
横手市危機対策課 電話(0182-35-2195)

NTTアナログ回線で障害が発生しています(横手川右岸区域、追廻~根岸町)

【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
本日11月11日(火)午後1時40分頃から、横手川右岸区域、追廻地区から根岸町のエリアにおいて、NTTアナログ回線で通信障害が発生しており、固定電話での通話ができない状態となっております。※光回線利用者については影響ありません。

障害影響エリア(横手市)
追廻、睦成、台所町、大鳥町、新坂町、明永町、幸町、城西町、朝倉町、本町、根岸町

119番通報など緊急時は、携帯電話もしくは最寄りの公衆電話等をご利用いただきますようご留意ください。

公衆電話設置場所:https://publictelephone.ntt-east.co.jp/ptd/map/

詳細についてはNTT東日本ホームページをご確認ください。
https://www.ntt-east.co.jp/akita/

情報発信元
横手市危機対策課 電話(0182-35-2195)

柿の木等の伐採に補助金をご利用ください。

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
横手市内各地で、柿の木に誘引されたクマが市街地等に出没しています。
横手市では、現時点で実がなっている樹木(柿の木等)を根本から伐採する場合、その経費の一部を補助しています。今後もクマの出没が考えられることから、実を収穫する予定がない柿の木等については、補助を利用して伐採することを強くおすすめします。クマは、一度でも登ったことがある柿の木等は餌場と認識して何度も来ます。この機会にぜひ伐採をご検討ください。
※補助上限(1申請あたり):個人3万円、自治会等5万円
伐採済みのものや自力での伐採は補助対象外。補助率等、詳細はお問合せください。

クマの目撃情報については、「クマダス」にいち早く公開しています。クマがどの場所に出たのか、どのような状況だったのかなど、正確に把握することができますので、ぜひクマダスに登録しご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

停電は復旧しました(大森地域の一部地区)

【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
本日11月6日(木)午後2時30分頃から発生していた、横手市大森町上溝地区、坂部地区、猿田地区、八沢木地区の停電は復旧いたしました。

停電情報の詳細と履歴は、東北電力ネットワーク株式会社のホームページをご覧ください。
https://nw.tohoku-epco.co.jp/teideninfo/town.html?city=05203&pref=05
 
※東北電力ネットワーク(株)からのお願いです。お近くで電線・電柱への倒木等を見かけた場合は、コールセンター 0120-175-366 までお知らせ願います。なお、危険ですので、切れた電線には絶対に触らないでください。
    
問い合わせ先
横手市危機対策課(TEL 0182-35-2195)

停電が発生しています(大森地域の一部地区)

【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
本日11月6日(木)午後2時30分頃から、次の地域において停電が発生しております。

横手市大森町上溝地区、坂部地区、猿田地区、八沢木地区 約400軒

停電情報の詳細と履歴は、東北電力ネットワーク株式会社のホームページをご覧ください。
https://nw.tohoku-epco.co.jp/teideninfo/town.html?city=05203&pref=05
 
※東北電力ネットワーク(株)からのお願いです。お近くで電線・電柱への倒木等を見かけた場合は、コールセンター 0120-175-366 までお知らせ願います。なお、危険ですので、切れた電線には絶対に触らないでください。
    
問い合わせ先
横手市危機対策課(TEL 0182-35-2195)