クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
今朝、十文字町睦合地区でクマが相次いで目撃されています。
詳細は確認中、時間も不明(7時頃との情報)ですが、場所は荊島集落、中村集落並びに今泉橋付近です。
昨夜の個体と同一かは不明ですが、クマは広範囲に移動する可能性がありますので、十分警戒してください。
また、日中は建物や藪などに身を潜める可能性があります。
しっかりと戸締りをし、外作業の際はラジオ等の音を鳴らして人の存在を知らせたり、朝夕の散歩を控えるなど、対策をお願いします。
ごみは屋外に放置せず、夜間のごみ出しも可能な限り控え、収集日当日にするようお願いします。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」に登録し利用することで、より早く正確に確認することができます。ぜひご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
十文字地域でクマが相次いで目撃されています。
ローソン十文字町仁井田店、セブンイレブン十文字町仁井田店で目撃された後、19時32分に十文字駅付近で目撃されました。
クマは広範囲に移動する可能性がありますので、十分警戒してください。
建物はしっかりと戸締りをし、不要不急の外出は控えてくださるようお願いします。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」に登録し利用することで、より早く正確に確認することができます。ぜひご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

停電は復旧しました

【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
本日、7月15日(火)16時50分頃から、雄物川、大雄、大森、十文字、平鹿地域の広範囲において発生した停電は復旧いたしました。

停電情報の詳細と履歴は、東北電力ネットワーク株式会社のホームページをご覧ください。
https://nw.tohoku-epco.co.jp/teideninfo/town.html?city=05203&pref=05
 
※東北電力ネットワーク(株)からのお願いです。お近くで電線・電柱への倒木等を見かけた場合は、コールセンター 0120-175-366 までお知らせ願います。なお、危険ですので、切れた電線には絶対に触らないでください。
    
問い合わせ先
横手市危機対策課(TEL 0182-35-2195)

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
本日早朝、山内地域において、クマがごみステーションを壊して生ごみをあさっている様子が目撃されました。
生ごみに限らず、空き缶など匂いのするものにクマは誘引されますので、ごみ出しは夜間を避け、可能な限り収集日当日にするようお願いします。

全国で、クマがごみ置き場のごみや小屋などの食べ物をあさり、人身事故につながるケールも発生しています。
屋外にごみを放置せず、建物の戸締りをしっかり行い、人の生活圏へのクマの誘引を防ぐための対策をお願いします。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」に登録し利用することで、より早く正確に確認することができます。ぜひご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

市内広範囲にて停電が発生しています

【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
本日、7月15日(火)16時50分頃から、雄物川、大雄、大森、十文字、平鹿地域の広範囲において、約5,600軒の停電が発生しております。

停電情報の詳細と履歴は、東北電力ネットワーク株式会社のホームページをご覧ください。
https://nw.tohoku-epco.co.jp/teideninfo/town.html?city=05203&pref=05
 
※東北電力ネットワーク(株)からのお願いです。お近くで電線・電柱への倒木等を見かけた場合は、コールセンター 0120-175-366 までお知らせ願います。なお、危険ですので、切れた電線には絶対に触らないでください。
    
問い合わせ先
横手市危機対策課(TEL 0182-35-2195)

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
7月に入り、横手市内各地で連日クマが多数目撃されています。
岩手県北上市では住宅内でクマに襲われ住民が亡くなったとみられる事件も起きています。この現場は横手市と岩手県の県境から約20㎞ほどの場所であり、決して遠い場所ではありません。
クマは扉が開いていれば侵入してくる可能性があり、全国各地でそのような事例が報道されています。自宅だけではなく、車庫や小屋などの戸締りにも十分留意のうえ、クマと鉢合わせすることのないよう対策をお願いします。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」に登録し利用することで、より早く正確に確認することができます。ぜひご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
本日4時45分頃、横手市清水町新田字宮下地内でクマが目撃されております。
クマは平鹿町下吉田字下福田の方向から清水町新田方向に移動した痕跡があり、目撃情報後にどこに移動したかはわかっていません。付近の藪や開いている小屋などに潜んでいる可能性もありますので、十分ご注意ください。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」に登録し利用することで、より早く正確に確認することができます。ぜひご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
今月21日以降、大森町上溝地区から大雄阿気地区にかけてクマの目撃が相次いでいます。今日31日も、大森町での複数の目撃情報が寄せられています。(詳細はクマダスでご確認ください。)
付近にお住まいの方、この付近で活動される方はもちろん、他の地域の皆様も以下の点について十分ご注意ください。

・建物の戸締りをしっかりすること
・クマを誘引する生ごみ等を屋外に放置しないこと
・朝夕の散歩等の際は音を鳴らし人の存在を知らせること

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」に登録し利用することで、より早く正確に確認することができます。ぜひご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
本日の18時30分から19時頃にかけて、大雄阿気地域でクマが目撃されております。
5月20日には雄物川地域、21日には大森地域でもクマが目撃されており、今後も広範囲でクマが活動することが考えられますので、引き続き十分注意をお願いします。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」に登録し利用することで、より早く正確に確認することができます。ぜひご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!(続報3)

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
本日、雄物川地域で目撃されたクマは、旧雄物川北小学校から北方向に移動する個体が確認され、その後に雄物川の堤防方向に移動した痕跡も確認しました。

市街地から離れたことが考えられますが、今後も再び市街地に出没する可能性もあります。
また、他の地域でも市街地への出没が考えられますので、以下の点について十分ご注意ください。

・建物の戸締りをしっかりすること
・クマを誘引する生ごみ等を屋外に放置しないこと
・朝夕の散歩等の際は音を鳴らし人の存在を知らせること

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」に登録し利用することで、より早く正確に確認することができます。ぜひご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114