クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール】
<クマにご注意ください!>
気温の上昇と雪解けの進行とともに、クマの目撃情報が寄せられるようになりました。
3月15日(土)は大屋新町で、3月16日(日)は大屋寺内及び平鹿町醍醐で目撃されています。
・クマをおびき寄せないため、食品の残りなどは野外に放置せず廃棄する。
・朝夕の散歩などでは、クマとの鉢合わせを防ぐため、音を鳴らして人の存在に気付かせる。
といった対策をとり、十分にご注意願います。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」で確認できますので、ぜひご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。また、緊急の際は警察への110番通報をお願いします。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール】
<クマにご注意ください!>
本日9時30分頃、雄物川町西野で、集落内を走るクマが目撃されました。
一旦、雄物川の堤防方向に去りましたが、その後の移動経路は確認されていません。
付近にお住いの皆さまは、十分ご注意ください。
また、建物に侵入されないよう、戸締りをしっかりお願いします。

市内外で相次いでクマが目撃されており、この後も市街地に出没する可能性があります。
油断せず十分ご注意ください。

クマを目撃した場合は、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。また、緊急の際は警察への110番通報をお願いします。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール】
<クマにご注意ください!>
12月に入ってからも、以下の通りクマの目撃などがあります。

横手地域:睦成字吉沢上台(12/15)・大沢(12/20)・足駄塒(12/23)、追廻2丁目(12/19~22)、杉沢字谷地中(12/23)、大沢字大沢(12/25)、城西町(12/27)
平鹿地域:下鍋倉字城戸(12/11)、醍醐字宮西(12/17)
十文字地域:鼎字上野村(12/11)、植田字上羽場[足跡を確認](12/26)
山内地域:大松川字妹平(12/17)

放置された柿の実はクマの格好の餌となりますので、可能な限り処分するようお願いします。
また、小屋や物置など建物に侵入されないよう常に戸締りをお願いします。

クマの嗅覚はイヌよりも優れ、数km先のにおいをかぎ分けると言われており、どこにでも出没する可能性がありますので、引き続きご注意ください。

クマを目撃した場合は、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。また、緊急の際は警察への110番通報をお願いします。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール】
<クマにご注意ください!>
12月19日から追廻2丁目に居座っていたクマは、本日(12月22日)捕獲されましたが、まだ冬眠していないクマが人の生活圏付近にいる可能性があります。
引き続き、特に朝夕の除雪など、外での作業の際は十分ご注意ください。

外に放置された柿などはクマを引き寄せる原因となりますので、可能な限り処分してくださるようにお願いします。
また、小屋や物置など建物に侵入されないよう、常に戸締りをお願いします。

クマを目撃した場合は、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。また、緊急の際は警察への110番通報をお願いします。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール】
<クマにご注意ください!>
12月19日より、追廻2丁目に出没しているクマは、現在もその付近にとどまっています。
外出や外での作業を控えるなど、十分注意するとともに、建物に侵入されないよう、戸締りをしっかりお願いします。

また、放置された柿をクマが食べています。
クマを引き寄せる原因となりますので、可能な限り処分してくださるようお願いします。

クマを目撃した場合は、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。また、緊急の際は警察への110番通報をお願いします。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール】
<クマにご注意ください!>
12月19日より、追廻2丁目に出没しているクマは、現在もその付近にとどまっています。
外出や外での作業を控えるなど、十分注意するとともに、建物に侵入されないよう、戸締りをしっかりお願いします。

また、放置された柿をクマが食べています。
クマを引き寄せる原因となりますので、可能な限り処分してくださるようお願いします。

クマを目撃した場合は、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。また、緊急の際は警察への110番通報をお願いします。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール】
<クマにご注意ください!>
本日、追廻2丁目に出没したクマは、現在もその付近にとどまっています。
外出や外での作業を控えるなど、十分注意するとともに、建物に侵入されないよう、戸締りをしっかりお願いします。

また、放置された柿をクマが食べています。
クマを引き寄せる原因となりますので、可能な限り処分してくださるようお願いします。

クマを目撃した場合は、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。また、緊急の際は警察への110番通報をお願いします。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール】
<クマにご注意ください!>
本日1時50分頃、追廻二丁目でクマが目撃され、現在も居座っています。
付近にお住いの皆さまは、外出を控えるなど、十分ご注意ください。
また、建物に侵入されないよう、戸締りをしっかりお願いします。

雪が降ってからも、市内外で相次いでクマが目撃されており、この後も市街地に出没する可能性があります。
油断せず十分ご注意ください。

クマを目撃した場合は、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。また、緊急の際は警察への110番通報をお願いします。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール】
<クマにご注意ください!>
本日13時30分頃から、平鹿町醍醐の三嶋地区においてクマが目撃されております。
建物に侵入されないように、戸締りをしっかりとしましょう。
また、広い範囲でクマが行動する可能性もありますので十分に注意をお願いします。

雪が降ってからも、市内外で相次いでクマが目撃されておりますので、油断せず十分ご注意ください。

クマを目撃した場合は、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。また、緊急の際は警察への110番通報をお願いします。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール】
<クマにご注意ください!>
12月11日の朝から平鹿町下鍋倉および十文字佐賀会でクマが目撃されております。
目撃されたクマが同じクマなのかはわかっていませんので、広い範囲でクマが行動する可能性もありますので十分に注意をお願いします。

冬眠前であり、しばらくはクマが出没する可能性があります。
散歩など屋外で行動する方は、ラジオや鈴などを携帯し、音を出しながら行動するなど十分注意をしてください。

クマを目撃した場合は、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。また、緊急の際は警察への110番通報をお願いします。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114