【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
8月6日(水)17時00分より全面通行止めとなっていた県道 横手東成瀬線の交通規制が解除されました。
規制解除(令和7年8月7日 午前10時30分)
・県道 横手東成瀬線(横手市山内三又 から 東成瀬村岩井川 までの3.2km区間)
問合せ先:県平鹿地域振興局 保全・環境課(0182-32-6209)
【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
8月6日(水)17時00分より全面通行止めとなっていた県道 横手東成瀬線の交通規制が解除されました。
規制解除(令和7年8月7日 午前10時30分)
・県道 横手東成瀬線(横手市山内三又 から 東成瀬村岩井川 までの3.2km区間)
問合せ先:県平鹿地域振興局 保全・環境課(0182-32-6209)
【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
8月6日(水)17時00分より全面通行止めとなっていた県道 横手東由利線の交通規制が解除されました。
規制解除(令和7年8月7日 午前10時00分)
・県道 横手東由利線(雄物川町二井山 から 由利本荘市東由利老方 までの4.1km区間)
なお、次の路線については規制が継続中です。(安全確認中)
・県道 横手東成瀬線
規制区間:横手市山内三又から東成瀬村岩井川までの3.2km区間
問合せ先:県平鹿地域振興局 保全・環境課(0182-32-6209)
【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
8月6日(水)17時00分より全面通行止めとなっていた県道 外山落合線の交通規制が解除されました。
規制解除(令和7年8月7日 午前7時30分)
・県道 外山落合線(横手市山内外山から山内大松川までの6.6km区間)
なお、次の2路線については規制が継続中です。(安全確認中)
・県道 横手東由利線
規制区間:雄物川町二井山 から 由利本荘市東由利老方 までの4.1km区間
・県道 横手東成瀬線
規制区間:横手市山内三又から東成瀬村岩井川までの3.2km区間
問合せ先:県平鹿地域振興局 保全・環境課(0182-32-6209)
【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
大雨による災害の恐れがあるため、本日8月6日(水)17:00より下記路線が全面通行止めとなります。
1.県道 横手東由利線
規制区間:雄物川町二井山 から 由利本荘市東由利老方 までの4.1km区間
2.県道 外山落合線
規制区間:横手市山内外山から山内大松川までの6.6km区間
3.県道 横手東成瀬線
規制区間:横手市山内三又から東成瀬村岩井川までの3.2km区間
開始日時:令和7年8月6日(水)17時00分(解除未定)
規制内容:全面通行止め
上記方面に向かわれる際はご注意願います。
また、今後の大雨に関する情報にもご注意願います。
問合せ先:県平鹿地域振興局 保全・環境課(0182-32-6209)
【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
横手市では6月から7月にかけて例年にない少雨が続いており、直近2か月の降水量は例年平均の約25%と、渇水傾向が続いております。
水道水源は現段階では確保できておりますが、今後もまとまった雨がない状況が続くと水道水への影響も出てきます。
そのため、水道をご利用のみなさまは「節水のご協力」をお願いします。
《節水の一例》
・洗濯や食器類は「ため洗い」を心がけるとともに、回数を減らす
・シャワーや洗面、手洗い、歯磨きでは水を出しっぱなしにしない
・トイレの「大・小」レバーを使い分ける
節水方法については、詳しくは横手市ホームページをご覧ください。
問い合わせ先 水道課(0182-35-2252)
【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
本日、7月15日(火)16時50分頃から、雄物川、大雄、大森、十文字、平鹿地域の広範囲において発生した停電は復旧いたしました。
停電情報の詳細と履歴は、東北電力ネットワーク株式会社のホームページをご覧ください。
https://nw.tohoku-epco.co.jp/teideninfo/town.html?city=05203&pref=05
※東北電力ネットワーク(株)からのお願いです。お近くで電線・電柱への倒木等を見かけた場合は、コールセンター 0120-175-366 までお知らせ願います。なお、危険ですので、切れた電線には絶対に触らないでください。
問い合わせ先
横手市危機対策課(TEL 0182-35-2195)
【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
本日、7月15日(火)16時50分頃から、雄物川、大雄、大森、十文字、平鹿地域の広範囲において、約5,600軒の停電が発生しております。
停電情報の詳細と履歴は、東北電力ネットワーク株式会社のホームページをご覧ください。
https://nw.tohoku-epco.co.jp/teideninfo/town.html?city=05203&pref=05
※東北電力ネットワーク(株)からのお願いです。お近くで電線・電柱への倒木等を見かけた場合は、コールセンター 0120-175-366 までお知らせ願います。なお、危険ですので、切れた電線には絶対に触らないでください。
問い合わせ先
横手市危機対策課(TEL 0182-35-2195)
【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
本日5月2日(金)午前7時36分頃から平鹿町浅舞において発生していた停電は、断線箇所周辺の数軒を残し、午前8時32分に復旧しました。
停電情報の詳細と履歴は、東北電力ネットワーク株式会社のホームページをご覧ください。
https://nw.tohoku-epco.co.jp/teideninfo/town.html?city=05203&pref=05
問い合わせ先
横手市危機対策課(TEL 0182-35-2195)
【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
本日5月2日(金)午前7時36分頃から、次の地域において停電が発生しております。
平鹿町浅舞 約600軒
停電情報の詳細と履歴は、東北電力ネットワーク株式会社のホームページをご覧ください。
https://nw.tohoku-epco.co.jp/teideninfo/town.html?city=05203&pref=05
※東北電力ネットワーク(株)からのお願いです。お近くで電線・電柱への倒木等を見かけた場合は、コールセンター 0120-175-366 までお知らせ願います。なお、危険ですので、切れた電線には絶対に触らないでください。
問い合わせ先
横手市危機対策課(TEL 0182-35-2195)
【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
昨日4月27日(日)13時30分から車両全面通行止めとなっていた、横手市大森町の市道上野連絡2号線(県道29号線ヌイテックコーポレーション案内看板のある交差点から北側140メートル程の区間)について、交通規制が解除されましたのでお知らせします。
解除日時 令和7年4月28日(月) 15時00分
問い合わせ先
横手市大森地域課産業建設係 電話0182-26-2116