クマにご注意ください!(続報2)

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
雄物川町沼館(旧雄物川北小学校付近)で目撃されたクマは、その後目視で確認されませんでしたが、そのまま旧小学校敷地に潜んでいたものと思われ、10時33分に旧小学校敷地を横切り北方向に移動するところが確認されました。

この後も、範囲を広げて移動することが考えられますので、引き続き十分ご注意ください。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」に登録し利用することで、より早く正確に確認することができます。ぜひご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!(続報)

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
雄物川町薄井で目撃されたクマと同一と思われるクマが目撃されています。

日時 5月20日(火)午前7時30分
場所 雄物川町沼館字沼館(旧雄物川北小学校付近)

付近にお住いの皆さまは、十分ご注意ください。また、建物に侵入されないよう、戸締りをしっかりお願いします。

この後も、範囲を広げて移動したり、本来出没しないはずの場所にもクマが出没する可能性があります。油断せず十分ご注意ください。

クマの目撃場所等の詳細については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」で確認できますので、ぜひご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
今朝4時55分に、雄物川町薄井でクマ1頭が目撃され、東側に移動したとの情報でした。体長1mほどの成獣と見られます。
付近にお住いの皆さまは、十分ご注意ください。また、建物に侵入されないよう、戸締りをしっかりお願いします。

この後も、範囲を広げて移動したり、本来出没しないはずの場所にもクマが出没する可能性があります。油断せず十分ご注意ください。

クマの目撃場所等の詳細については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」で確認できますので、ぜひご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

災害情報案内サービスの不具合が解消しました

【よこて安全・安心メール(その他のお知らせ)】

本日5月7日(水)15時30分頃から発生していた、消防本部で情報提供している電話での災害情報案内サービスの不具合が解消し、正常に利用可能となりました。

解消日時:令和7年5月7日 19:00

問い合わせ先
横手市消防本部通信指令室(TEL 0182-32-1112)

災害情報案内サービスに不具合が発生しています

【よこて安全・安心メール(その他のお知らせ)】

本日5月7日(水)15時30分頃から、消防本部で情報提供している電話での災害情報案内サービスに不具合が発生しており、利用することができなくなっております。
現在、原因の特定に向けサービス事業者が調査を行っておりますが、復旧時期は未定です。
なお、119番等の緊急通報には支障はありません。
ご不便をおかけいたします。

問い合わせ先
横手市消防本部通信指令室(TEL 0182-32-1112)

停電復旧のお知らせ(平鹿町浅舞の一部地域)

【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
本日5月2日(金)午前7時36分頃から平鹿町浅舞において発生していた停電は、断線箇所周辺の数軒を残し、午前8時32分に復旧しました。

停電情報の詳細と履歴は、東北電力ネットワーク株式会社のホームページをご覧ください。
https://nw.tohoku-epco.co.jp/teideninfo/town.html?city=05203&pref=05
 

    
問い合わせ先
横手市危機対策課(TEL 0182-35-2195)

停電が発生しています(平鹿町浅舞の一部地域)

【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
本日5月2日(金)午前7時36分頃から、次の地域において停電が発生しております。

平鹿町浅舞 約600軒

停電情報の詳細と履歴は、東北電力ネットワーク株式会社のホームページをご覧ください。
https://nw.tohoku-epco.co.jp/teideninfo/town.html?city=05203&pref=05
 
※東北電力ネットワーク(株)からのお願いです。お近くで電線・電柱への倒木等を見かけた場合は、コールセンター 0120-175-366 までお知らせ願います。なお、危険ですので、切れた電線には絶対に触らないでください。
    
問い合わせ先
横手市危機対策課(TEL 0182-35-2195)

道路通行止め解除のお知らせ

【よこて安全・安心メール(ライフライン)】

昨日4月27日(日)13時30分から車両全面通行止めとなっていた、横手市大森町の市道上野連絡2号線(県道29号線ヌイテックコーポレーション案内看板のある交差点から北側140メートル程の区間)について、交通規制が解除されましたのでお知らせします。

解除日時 令和7年4月28日(月) 15時00分

問い合わせ先
横手市大森地域課産業建設係 電話0182-26-2116

道路通行止めのお知らせ(日付訂正)

【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
先程お知らせした通行止めのお知らせについて、記載した日付に間違いがありました。次のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

本日4月27日(日)13時30分頃から、横手市大森町の市道上野連絡2号線上(県道29号線ヌイテックコーポレーション案内看板のある交差点から北側140メートル程の区間)において、倒木により車両全面通行止めとなっております。

復旧は明日以降となる見込みです。

問い合わせ先
横手市大森地域課産業建設係 電話0182-26-2116

道路通行止めのお知らせ

【よこて安全・安心メール(ライフライン)】
本日4月26日(日)13時30分頃から、横手市大森町の市道上野連絡2号線上(県道29号線ヌイテックコーポレーション案内看板のある交差点から北側140メートル程の区間)において、倒木により車両全面通行止めとなっております。

復旧は明日以降となる見込みです。

問い合わせ先
横手市大森地域課産業建設係 電話0182-26-2116