クマにご注意ください!(平鹿/十文字・続報5)

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
5時53分に、十文字町上鍋倉字下掵の県道富沢バイパスでのクマの目撃がありました(クマダスへの投稿)。
その後、更に移動している可能性があります。また、藪や建物に身を潜める可能性もあります。
いつ、どこに出没するかわかりませんので、不要不急の外出を控え、車庫や物置など建物はしっかりと戸締りされるようお願いします。
日中、外で作業等しなければならない場合もあるかもしれませんが、ラジオなどで音を出し、くれぐれも注意しながら行ってください。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」にいち早く公開しています。クマがどの場所に出たのか、どのような状況だったのかなど、正確に把握することができますので、ぜひクマダスに登録しご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!(平鹿・続報4)

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
本日早朝、5時13分に、平鹿町下鍋倉のローソン下鍋倉店駐車場から、交差点を斜めに南方向に移動するクマの目撃がありました。
体長1〜1.2m、昨日から周辺で目撃されていたクマと思われます。
日の出となり、藪や建物に身を隠そうとする可能性があります。また、クマの移動速度は速いので、すでに広範囲に移動している可能性もあります。
いつ、どこに出没するかわかりませんので、不要不急の外出を控え、車庫や物置など建物はしっかりと戸締りされるようお願いします。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」にいち早く公開しています。クマがどの場所に出たのか、どのような状況だったのかなど、正確に把握することができますので、ぜひクマダスに登録しご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!(平鹿・続報3)

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
16時45分頃に平鹿中学校付近(北西側)で目撃されたクマは、そのまま付近に潜んでいたとみられ、18時40分頃、そこから西方向(浅舞市街地方向)に移動する様子が目撃されています。
不要不急の外出は絶対に控えてください。
また、車庫や物置など、建物はしっかりと戸締りされるようお願いします。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」にいち早く公開しています。クマがどの場所に出たのか、どのような状況だったのかなど、正確に把握することができますので、ぜひクマダスに登録しご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!(平鹿・続報2)

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
16時45分頃、平鹿中学校付近(北西側)でクマの目撃がありました。
付近に潜んでいる可能性があります。
また、日没となり広く移動することが考えられます。
いつ、どの方向に移動するかは分かりませんので、不要不急の外出を控え、戸締りをしっかりされるようお願いします。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」にいち早く公開しています。クマがどの場所に出たのか、どのような状況だったのかなど、正確に把握することができますので、ぜひクマダスに登録しご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!(平鹿・続報)

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
今朝、平鹿町に出没したクマについては引き続き警戒をお願いします。
寄せられた目撃情報は、
・6時20分頃 浅舞字林崎
・6時50分頃 浅舞字覚町後(消防署平鹿分署)
の2件で、分署からは平鹿中学校方向(東方向)への移動が目撃されており、体長1m程度の成獣とみられます。
その後情報がないため、藪など人目につかないところに潜んでいることが考えられます。
その場合、いつ、どの方向に移動するかは分かりませんので、不要不急の外出を控え、戸締りをしっかりされるようお願いします。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」にいち早く公開しています。クマがどの場所に出たのか、どのような状況だったのかなど、正確に把握することができますので、ぜひクマダスに登録しご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
今朝、7時前から、平鹿町浅舞周辺にクマが出没し、広範囲に移動を続けています。
体長1m程度の成獣とみられます。
周辺に地域の方も含め、不要不急の外出はお控えください。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」にいち早く公開しています。クマがどの場所に出たのか、どのような状況だったのかなど、正確に把握することができますので、ぜひクマダスに登録しご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

サルの目撃情報が寄せられています!

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<サルの目撃情報が寄せられています!>
十文字町、平鹿町でサルが目撃されています。
7時10分に「Honda Cars 秋田県央 十文字店」付近で目撃され、その後「十文字交番」付近、「三重保育所」付近、「二本松集落」付近、8時35分に「傾城塚墓苑」付近と相次いでおり、広範囲に移動することが考えられます。

サルを目撃した際は次の点にご注意ください。

・近寄らない。目を合わせない。子どもを近づけない。
人が近づくと襲ってくることがあります。目を合わせるのも危険です。小さいこどもは襲われやすいため特に注意をしてください。

・サルを刺激しない。
物を投げたり、大声をあげたりすると、サルが興奮し襲ってくることがあります。

・エサを与えない。食べ物を放置しない。
餌付け行為等はサルが居つく原因になるので絶対にやめてください。

サルを見かけた場合すぐに避難してください。写真を撮るために近づくことなどは大変危険です。周りの人にも危険が及ぶような行為は慎んでくださるようお願いいたします。

問合せ:横手市農林整備課
TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
本日、さんない保育園の敷地やその周辺で、クマの目撃が相次いでいます。
クマは体長50㎝程度で子グマとみられますが、範囲を広げて移動したり、藪などに潜んでいる可能性があります。
子グマであっても、引っかかれたり噛みつかれたりすれば、大きなケガとなります。
また、子グマを探す親グマが近くにいる可能性がありますので、十分ご注意ください。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」にいち早く公開しています。クマがどの場所に出たのか、どのような状況だったのかなど、正確に把握することができますので、ぜひクマダスに登録しご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマにご注意ください!

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】
<クマにご注意ください!>
連日各地域でクマの目撃情報が寄せられています。今日目撃があった南町や金沢中野下矢来沢は本来クマが目撃されるような場所ではありません。国道などの交通量が多い道を越えるクマが多くなってきています。
「これまで目撃がないからクマは出ないだろう」ということは言えない状況です。朝・夕・夜間の屋外での活動は大変危険です。いつでも、どこでもクマと会う恐れがありますので、散歩などは控えてくださるようお願いします。お知り合いで散歩などをしている方がいれば、そのようにお伝えください。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」にいち早く公開しています。クマがどの場所に出たのか、どのような状況だったのかなど、正確に把握することができますので、ぜひクマダスに登録しご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市農林部農林整備課 TEL:0182-32-2114

クマ出没のため横手公園園路を閉鎖します

【よこて安全・安心メール(野生動物情報)】

本日10月11日(土)横手公園内でツキノワグマが出没しており、安全確保のため公園内の園路および赤土広場を封鎖いたします。クマによる人身被害防止のためご理解をお願いします。

クマの目撃情報については、県が運用するツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」にいち早く公開しています。クマがどの場所に出たのか、どのような状況だったのかなど、正確に把握することができますので、ぜひクマダスに登録しご活用ください。
https://kumadas.net

クマを目撃した場合は、警察への110番通報か、横手市農林整備課(TEL0182-32-2114)または最寄りの地域局地域課へお知らせください。

問合せ:横手市横手地域課 TEL:0182-32-2725